2018年06月16日

ジョブチューンで紹介された塩瀬総本家のお饅頭、まさか徳川家康に献上されたほどの一品だったとは...


東京に行ったとき、よく買っていたお饅頭が、まさか徳川家康にも献上されたほどの一品だったなんて...

テレビ「ジョブチューン」で、「創業100年以上続く老舗のヒミツ」という特番を放送していたけど、その中でいつもひいきにしている塩瀬総本家のお饅頭が紹介されてビックリ!

甘いアンコと薄いのに歯ごたえのよい皮が特徴の、塩瀬総本家のおまんじゅう。テレビを見ていて、また食べたくなりました....




前から老舗の和菓子屋だとは知っていたけど、まさか創業600年以上もあったとは驚きです。



しかも塩瀬総本家のおまんじゅうは、あの徳川家康にも献上されたほどの一品。

今度買いに行くときは、心して食しないといけないなあ。

  


Posted by はじめ  at 21:55Comments(0)全般

2015年09月27日

エアロスミス LIVE at 国際スタジアム 2004、日本語の使い方がちょっと....


最高にカッコいいバンド、エアロスミス。

日本でいえば還暦をとっくに過ぎたメンバーなのに、
今でもマジでカッコいい。

また日本びいきなのも有名で、
ヴォーカルのスティーヴン・タイラーなんて、
一時は日本への移住を真剣に考えていたという噂も。

生のライブを見てみたいバンドです。

そのエアロスミスの動画、
YouTubeで探したのですが、

LIVE at 国際スタジアム 2004 - YouTube


メンバーも選曲も演奏も、
サイコーにカッコいいのですが....

ジョーイ・クレイマーが叩くドラムセットの、
バスドラムのヘッドに書かれた「ホンキン」の文字と、

スティーヴン・タイラーの左肩の辺りに書かれた、
「猛暑」という文字がちょっと....



なんで周りのスタッフは、
この文字を書くことを止めなかったのかな。

せっかくカッコいいステージなのに、
どうしても「ホンキン」と「猛暑」に目がいってしまう....


  


Posted by はじめ  at 16:19Comments(0)全般

2014年12月20日

夢をかなえるゾウ最新作、ネットで注文!

今年12月に発売されると聞いていたので、首を長くしてずっと待ってました。それは....

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え

水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ」シリーズ最新作、今回もガネーシャが笑いあり、涙ありの名言(迷言?)炸裂でしょうね。発表されたのを聞いて、ネットで即注文しましたよ。

「夢をかなえるゾウ」最新作を今すぐ読みたい方はこちらをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


これまで読んだ「夢をかなえるゾウ」、「夢をかなえるゾウ2」ももちろん面白かったですが、今回はサブタイトルになっている「ブラックガネーシャ」が何とも不気味で興味深いですね。水野敬也さんのことだから、またひねりをきかせた内容になっているでしょうね。

夢をかなえるゾウ最新作、ネットで注文して今すぐ読むべし!




  


Posted by はじめ  at 16:01Comments(0)全般

2014年06月08日

誰も知らなかったコンビーフハッシュ

沖縄県民なら誰でも知ってる、
コンビーフハッシュ。

当たり前のように食卓に並ぶ食材ですが、
県外では意外と知られていないらしい。

県外のスーパーでは扱っていないのかな。



県外で生活していた沖縄県民が、
あまりにもコンビーフハッシュが食べたくて、
夢にまで出てきたという人がいたそうで....

コンビーフハッシュ、
本当においしいですよね。  


Posted by はじめ  at 00:38Comments(0)全般

2014年05月18日

飛鳥、逮捕

マジか、という感じでした。

人気歌手、チャゲ&飛鳥の飛鳥さんが、
覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたとのこと。

本人は容疑を否定しているようですが、
自宅から薬品が見つかったというニュースがありますので、
これが本当のことなら恐らく....

万里の河 チャゲ&飛鳥


最近、久しぶりに活動を始めると聞いていただけに、
今回のニュースは残念です。

これが誤報ならどんなにうれしいことか....  


Posted by はじめ  at 08:11Comments(0)全般

2014年05月14日

君といつまでも | 木村充輝(憂歌団)

木村充輝(憂歌団)ライブ、
君といつまでもを唄ってます。

やっぱり最高!

君といつまでも | 木村充輝(憂歌団)
  


Posted by はじめ  at 01:20Comments(0)全般

2014年04月30日

このサザエさんがすごい!!

親戚の子供たちとサザエさんを見ていたときのこと、
子供たちが急に....

「あのサザエさん、何してるの?」

いったい何を疑問に思っているかと、
放送中のテレビに目をやると、

サザエさんが家で電話をかけていました。



サザエさんは電話してるんだよと教えてあげると、
子供たちから衝撃の一言が....

なんで電話をかけるのに指でくるくる回すの?



ああ、なんてこった、
子供たちは黒電話というものを知らなかったのです。

これは衝撃的だったな....



  


Posted by はじめ  at 01:29Comments(0)全般

2014年04月19日

ももクロ佐々木彩夏、またもや左足を骨折

ももいろクローバーZ、あーりんこと、
佐々木彩夏さん。

またやってしまった....

テレビ番組の収録中、
転倒して左足を骨折したらしい。

この間、足をケガしたばかりだけど....

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
これぞ、ももクロあーりん!

あーりん本人もかなり落ち込んでいるようで....

佐々木彩夏さん、
まずは一日も早い回復を願います。  


Posted by はじめ  at 12:39Comments(0)全般

2013年12月28日

熊本交通センター近くの格安ホテル、ネストホテル熊本

熊本市に行く用事があり、

熊本交通センター近くの格安ホテル、
ネストホテル熊本に宿泊しました。
ネストホテル熊本 熊本市 泊まる

今回の用事は、
熊本市内を移動することが多かったので、

熊本市内の移動に便利な市内バスのターミナル、
熊本交通センターの近くに宿泊できたのは、
本当にありがたい。

熊本交通センターまで歩いて2分程度なので、
ギリギリまで部屋にいられました。ネストホテル熊本 熊本市 安いホテル

熊本城についても、
歩いて15分くらいの場所ですので、

最終日に熊本城を見物することもできて、
観光が目的の方にもおすすめです。

お部屋の雰囲気については、
下のサイトで紹介していますので、

ネストホテル熊本が気になる方は、
そちらをご覧ください。

熊本交通センター近くの格安ホテル、ネストホテル熊本  


Posted by はじめ  at 09:45Comments(0)全般

2013年07月17日

「がむしゃら応援団」が日本を変える

はじめてテレビで彼らを見たとき、
新手のお笑いタレントだと勘違いしてました。

そういう目線で彼らを見てしまったので、
全然おもしろくないパフォーマンスだと思ってました。

....あの本を読むまでは。



がむしゃら応援団の僕らの仕事は応援団
この本でこんなに泣けるとは思わなかったのです。



彼らをお笑い芸人と勘違いしたけど、
面白みのないパフォーマンス集団と勘違いしたけど....

彼らのことを知れば知るほど、
どんどん好きになっていきました。

がむしゃら応援団
今後の活躍に期待してますよ。  


Posted by はじめ  at 16:52Comments(0)全般

2012年11月04日

ツナグ

南風原町のサザンプレックスで、
映画「ツナグ」を見てきたのですが....

ヤバい、泣けた。

周りの目を気にしてはいたものの、
何度も何度も涙が頬を伝わり....

ツナグは一生のうちに一度だけ、
生きている者と死んでしまった方を引き合わてくれる、
案内人のこと。

原作本では4人ですが、
映画では3人の登場人物が、
様々な理由で死者と対面します。

生きている頃には伝えられなかった想いや、
確認しておきたかったこと。

決してハッピーエンドとならないこともありますが、
それでも全ての結果を背負って、
また歩き出さなければならない。


登場人物の誰に気持ちを向けるかで、
映画の感想が全然違ってくるかと思いますが、
とにかく泣けます。

ツナグ、ヤバかったよ。  


Posted by はじめ  at 15:06Comments(0)全般

2012年07月23日

空から見た沖縄

いつも同じ角度から地図を見ているので、

違った角度から沖縄を眺めると、
何だか不思議な感じですね。
沖縄 辺野古 キャンプシュワブ

いきなりこの画像を見せられても、

沖縄本島のどの箇所なのか、
分からないですよね。本島北部  


Posted by はじめ  at 09:00Comments(0)全般

2012年05月04日

宝くじ当選者が続出、宝当神社

佐賀県唐津市に行ったときのこと。

現地の方に教えてもらった穴場スポットは、
高島という島にある宝当神社。


そう大きな神社ではありませんが、

この神社がなぜ穴場スポットかというと、
ここで宝くじの当選祈願をした方から、
高額当選者が続出しているのがその理由。

全国的にも有名な宝当神社は、
宝くじ販売の季節になると、
全国各地から何万人もの方が祈願に訪れるのだそうです。


殿内には全国各地から届いた、
当選のお礼がずらりと並んでいるのですが、

あまりにも数が多いので、
デジカメで撮影するのが大変なほど.... icon10



高額当選者続出の宝当神社
私もそのパワーにあやかる予定です。宝くじ 幸運  


Posted by はじめ  at 12:21Comments(0)全般

2011年11月26日

軍艦島上陸なるか

長崎湾の沖合に浮かぶ、
まるで要塞のような風貌の軍艦島。

軍艦島上陸ツアーに参加しました。
軍艦島 海底炭鉱

その風貌が戦艦土佐にそっくりなことから、
軍艦島と名付けられた端島(はしま)

今は廃墟と化した軍艦島ですが、
石炭採掘の最盛期は人口が5千人を超え、
当時の東京都の9倍の人口密度を誇ったといいます。



この日は残念ながら悪天候のため、
島に上陸することはできなかったのですが、

それでも島の全容を目の前で見ることができて感動、
本当に摩訶不思議な島でした。



今回は軍艦島上陸は果たせませんでしたが、
今度こそは....  


Posted by はじめ  at 23:18Comments(0)全般

2011年08月18日

坂本龍馬の自動販売機

長崎市で坂本龍馬の自動販売機を見つけました。

実はこの自動販売機、
テレビで紹介されるほど有名なもので、

大河ドラマ「龍馬伝」のヒットも重なり、
知る人ぞ知る自販機になっているそうです。
坂本龍馬 自販機

デジカメで撮影している間も、
この自販機から龍馬グッズを買う人は絶えず....

秋葉原のおでんの自販機みたいですね。  


Posted by はじめ  at 21:56Comments(1)全般

2010年12月29日

阪神タイガース 2011年カレンダー

阪神タイガースの公式カレンダーを買ってきました。

阪神タイガースの2011年カレンダー
まさか手に入るとは思っていませんでした。阪神タイガース カレンダー
阪神タイガース公式カレンダー

このカレンダーは大切に保管させて頂きます。

このカレンダー
知っている人は知っているだろうなあ。  


Posted by はじめ  at 19:53Comments(0)全般

2010年06月25日

岡田ジャパン、次はパラグアイ戦だ!

早起きして応援した甲斐がありました.... 岡田ジャパン ワールドカップ 決勝トーナメント パラグアイ

岡田ジャパン、決勝トーナメント進出決定!

強敵デンマークを下し、堂々の決勝トーナメント進出。デンマーク相手に苦戦を予想していただけに、日本代表の堂々の強さにもう感激。

パラグアイ戦も頼むぞ、日本代表!

....ところで、パラグアイと聞くと、この人を思いだすんだよなあ。チラベルト。

パラグアイ最強のゴールキーパー、ホセ・ルイス・チラベルト。

川島もチラベルトに負けないほどの気迫を持っているぞ!がんばれ、日本代表!
遠く、沖縄の地から応援してるぞ~  


Posted by はじめ  at 17:35Comments(0)全般

2010年06月20日

日本代表、デンマーク戦に全てを賭けろ!

FIFAワールドカップ南アフリカ大会の日本代表は、お世辞にも前評判は良くなかったが....

カメルーン戦は大方の予想をくつがえし、本田圭祐の目の覚めるようなゴールで見事に勝利。日本の惨敗を予想した多くの関係者をアッと言わせました。


オランダ戦は残念ながら敗戦となりましたが、優勝候補を相手に堂々とした試合を展開、選手の健闘が光りました。


オランダ戦の負けは負けとして認めなければいけませんが、早く気持ちを切り替えて、予選最終のデンマーク戦に全てを賭けて欲しいです。がんばれ岡田ジャパン FIFAワールドカップ 南アフリカ大会
遠く沖縄の地から応援してるぞ~  


Posted by はじめ  at 00:02Comments(0)全般

2009年12月14日

工藤順一 国語専科教室 エチカの鏡

エチカの鏡、今回もいろいろ勉強させてもらいました。

国語専科教室を経営する工藤順一先生が今回のゲスト。東京都内に4つの教室を持ち、約300人の小学生を預かる国語専科教室では、日本語を読む、書くといった、いわゆる国語のみを教えているだけなのに、子供たちのほとんどは国語以外の成績もみるみるアップし、麻布中学などの超有名校にも次々合格しているのだという。

国語を教えるだけで、なぜ他の教科の成績までアップするのか.... はじめは半信半疑で観ていたのですが、番組が進行するにつれ、なるほどそういうことかと、その理由が分かる気がしました。

> エチカの鏡 国語専科教室 工藤順一 の続きはこちら。


子どもの才能は国語で伸びる / 工藤順一  


Posted by はじめ  at 09:35Comments(0)全般

2009年12月11日

オリオンビール

熱帯夜 沖縄

沖縄は昨日からまるで真夏日、夜は暑くて眠れません。

今さら片づけた扇風機を出してくるわけにもいかないし、もうどうにかしてくれ~ の心境です。

こんな夜はオリオンビールでも飲んで、アルコールの力で無理やり眠るしかないなぁ.... icon10  


Posted by はじめ  at 08:30Comments(0)全般